【ドールニット制作】「Dollybird vol.27」メリヤス編みのセータ―を編みました【Doll knitting#3】
こんにちは**
ドールニット制作の第3弾ですー
今回も【Dollybird vol.27】を参考に、メリヤス編みのセータ―を編みました。
本の内容では『LESSON3』のセーターです**
このあたりから、編み物初心者には難しいレッスンに入ります
マフラー&とんがり帽子も時間が掛かりましたが、メリヤス編みのセーターは完成までにかなりの時間が掛かりました。
まず、編み図の読み方がわからない。。。
本の内容は詳しく書かれているので、本の通りに進めば完成できると思います
なのに、私の理解力の低さと不器用なのもあって、とても大変でした
編み方がわからなくて、ネットの記事やYouTube動画を何度も見ながら進めました
どなたかのブログでは【ドール用も人間用もセーターの編み方は同じ】と書いてありました。
今度、人間用のセーターの編み方について書いてある本を買おうかなぁ
そういえば、編み物の基礎が書いてある本がもっと欲しいなぁ。セーター編みの基礎本を買って勉強しなきゃ
ともあれ時間は掛かりましたが、メリヤス編みのセーターもなんとか形になりましたー
(ちゃんと出来ているのか不明・・・)
何度も間違えて、ほどいて編んでを繰り返しているので、毛糸がボサボサになってしまいました。
なので、毛糸が毛羽立ってしまって編地がハッキリしない仕上がりです
裾の部分の伏せ止めをきつくしすぎて、裾の方がすぼまってしまいました。
棒針が滑って上手く出来なくて、途中からカギ針を使って伏せ止めをしています。
今回のポイントは増し目だと思います。
【右増し目】
【左増し目】
これを理解するのに時間がかかりました。
何回も編んで練習して、自然と編めるようになりたいです
後ろはこんな感じです↓
ボタンを付けて、着脱できるようになっています。
お家のリカちゃんに着せてみました
似合うお洋服がないので、また下は布で隠しています**
指定糸&指定サイズの針ではないので、首回りが少し大きめで袖も長めです。
リカちゃんに着せると可愛いー早くお洋服も作ってあげたいなぁ。
そして、今回使用したのもダイソーさんのメランジです!
アクリル100%の毛糸なので、スチームはしていません**
さてさて、お次はLESSON4のアラン模様のセーターです
少し編んで見ましたが、複雑な編み方で頭が「????」です
メリヤス編みのセーターよりも苦戦を強いられる予感。。。
すでに何度も間違えてほどいているので、先にアラン模様だけ練習してみようかなぁ。
さらに難易度が上がって来ていますが、こちらも完成できるようにがんばります
◆ニット制作MEMO◆
【#3:メリヤス編みのセーター】
・使用糸:ダイソーメランジ・アッシュブラウン(1本どり)
・ポンポン:100均毛糸
・使用針:addi極細両先5本組針150-7 20cm(1.75mm)
・制作期間:約7日間~
・デザイン:トップダウンで編むメリヤス編みのセータ―
・参考資料:ドリバドNO.27参考